使いこなせばデカ目効果2倍!アイライナー&マスカラ攻略法まとめ
大人女子たるもの、アイライナーやマスカラは「毎日使う」人が多いはず。でもその効果、最大限発揮できていますか? アイメイクは特にミリ単位の勝負。塗る位置や量、選ぶ色で印象はガラリと変わります。ということは、使い方をちょっと間違えただけで時代遅れのメイクになったり、目の印象をぼやけさせてしまうことも。大人の女性に似合う、最新アイライナー&マスカラの選び方をレクチャーします!
Eye Liner アイライナー
30代女性こそアイライナーを駆使すべき!
実は少し面倒だし、使っても特に変わらない気もするし・・・「アイライナーって本当に必要なの!?」と思う人もいるはず。
でも、30代女性こそ、アイライナーの力を実感できる世代です。
というのは、30代になって「目が小さくなってきた/垂れてきた」と感じる人が多いのは、目元の皮膚がたるむため。20代のような肌のハリがなくなってきたせいで、目全体がしぼんで見えたり、垂れたように思うのです。
アイライナーは、入れるだけで目を大きく見せたり、キュッと上がったような目元に見せられる、いわば「曲がり角を迎え始めた目元の救世主」!
また、目の形や大きさを変える以外に、少なくなってきたまつ毛を多く見せられるのも、アイラインの隠し効果。
このように、使えばメリット満載のアイライナー。今まで億劫に思っていた人も、今日からメイクに取り入れるべきです。
trend1:立体感が出る!彫り深なハーフ顔
たれ目メイク、キャットライン・・・と、アイラインのトレンドはどんどん変わっています。そんな中、今一番マスターしたいのが、ローラさんやトリンドル玲奈さんなどに代表される、立体感ある「ハーフ顔」。
彫りが深く、目元の印象がぐっと強いメイクは、アイラインがカギとなります。以下、簡単に彫り深い目元が作れるプロセスを紹介します。
彫り深アイラインの描き方1 使うライナーはジェルorリキッドタイプを
アイライナーにもさまざまなタイプがありますが、色が濃くくっきりとしたラインが描ける、ジェルライナーやリキッドライナーがオススメ。上まぶたは、まつげの根元を埋めながら目頭から目尻まで。目尻は2ミリほど外に出す。極端にはね上げすぎず、目の形に合わせて、そのままスーッとのばすイメージで。
彫り深アイラインの描き方2 下まぶたは目頭のみにオン
以前流行した「ぐるりと囲み目」は、アラサー世代には目が小さく見えるうえ、抜け感もなくなるのでNG! 上まぶたをしっかり描いた分、下まぶたは「目頭だけ入れる」のが正解。目頭から外方向に3ミリ入れて、黒目の下や目尻は何も描かない。これで「自然な彫りのある」理想のハーフ顔が完成します。
trend2:カラーライナーで脱マンネリ!
「アイライナーで使うのは基本的に黒だけ、たまに変えるとしてもブラウン・・・」という人も多いはず。でも、昨今は色とりどりのカラーライナーが続々登場! 取り入れやすいグレーやネイビーはもちろん、メイクの主役やワンポイントになるパープルやカーキなど、上手に使えばマンネリ化しがちな朝のメイクも断然楽しくなるはず。
カラーアイライナーの使い方1 黒よりグレーでこなれ感を出して
ナチュラル&ヘルシーなメイクの気分なのに、アイラインを黒1色にすると、かっちりしすぎる場合も。そんなときはグレーがオススメ。引き締め効果がありつつ、エフォートレスな空気感もつくれます。ペンシルで上まぶた全体に入れて、最後に粘膜まで埋めるとぼやけない。
カラーアイライナーの使い方2 ピンクやパープルは部分使いが決め手
どんなラインを描いたらよいかわからない人も多い、カラーのアイライナー。センスよく入れるコツは、「ちょい入れ」を意識すること。ピンクやレッドなら上まぶたの目尻側1/3のみに、パープルなら細筆のリキッドを使い上まぶたのまつ毛のはえぎわに超極細に入れるなど。面積を多くしないことが失敗しない秘訣です。
種類別に仕上がりを解説!アイライナー辞典
ペンシルやリキッド、ジェルなど・・・種類もさまざまなアイライナー。それぞれに特性があるのをすっていますか? 特徴を知ると、「引きたいライン」「なりたい目元」が簡単につくれます!
ペンシルアイライナー 初心者でも失敗なくぼかしに強い
鉛筆のように削って使うタイプ、繰り出し式タイプなど、ひと口にペンシルといってもさまざまな形状があります。共通するのは、芯が適度に柔らかいので、ラインを描くだけでなく、ぼかせばアイシャドウのように色味を目元に加えることもできるなど、用途が幅広いのが特徴。特にオススメなのが、まつげの根元を点々と埋めたり、丁寧にぼかしながらラインを引くような、ナチュラルな目元に見せるための使い方。「この人、スッピンなのに、こんなに目が大きいんだ!」と思われるようなアイメイクが完成します。
リキッドアイライナー くっきりラインやハネ上げに
くっきりと強い目元に見せたいなら、リキッドライナー。筆ペンのような形で、極細ラインやピンとハネ上がったキャットラインを描きたいときにぴったりです。ただし、ラインの筋がぼやけないので、手元が震えるとガタつきなどのアラが目立ちやすいので注意。ペンシルに比べると難易度が高く、使いこなすには練習も必要です。
ジェルアイライナー 皮脂や涙で落ちにくいのがイイ!
写真のように、練った状態でポットに入っているタイプや、筆ペン状のものなどがあるジェルライナー。柔らかい使用感でフィット感が高く、持ちがよいのが人気の理由。仕上がりはペンシルとリキッドのちょうど中間のイメージ。ナチュラルなぼかしラインも、くっきりとした強めのラインも自在に引けます。
Mascara マスカラ
目ヂカラアップの最終兵器!
メイクの必需品なのに、「ただ塗るだけ~」とワンパターンになりがちなのがマスカラ。でも、それだけじゃもったいない!
ボリューム、カール、ロング・・・とマスカラのタイプをメイクによって使い分けたり、ときには黒以外の色を使って脱・無難メイクに挑戦するのも、メイク本来の楽しさです。
目元印象を高めるための強い武器であるマスカラ。上手に使って、もっと大きく魅力的な目元にチェンジして!
trend1:大人に似合うブラウンマスカラ
”抜け感”や”こなれ感”、大人に似合う、それでいて今っぽいアイメイクを完成させる注目カラーが、ブラウンです。コンサバで安定感のある黒マスカラもいいけれど、それをブラウンに変えるだけで一気にあか抜け顔に! 「カラーのマスカラはちょっと・・・」という人も、ブラウンなら抵抗なくトライできるはず。塗り方のポイントは”盛らない”こと。少し物足りないかな、くらいがベストです。
ブラウンマスカラの使い方1 重ね塗りは目尻にのみ
ブラックに比べると、軽やかさがあるのがブラウンの特徴。だから、できるだけシンプルに塗り、その特徴を最大限活かして。全体は1or2度塗りまでにして、目尻にのみやや多めに塗ると横幅が強調され、ブラウンでもきちんとデカ目効果が。やりすぎてないこなれた雰囲気が出せます。
ブラウンマスカラの使い方2 イメージ別に色を使い分ける
キュートで若々しい印象に見せたいなら、赤味の強い「赤茶」がおすすめ。遠目から見てもブラウンとわかる明るめカラーなので、トレンド感や遊び心の感じられるメイクに仕上がります。一方、黒に近い「ココアブラウン」は、上品メイクに仕上げたい人向け。しっとりとした深みのあるカラーなので、オフィスでもフォーマルな場にもしっくり。黒しか使ったことのない人へのファーストブラウンとしてもオススメです。実際の発色の仕方は人それぞれの肌色によって変わるので、店頭でよく試してから買って。
trend2:黒マスカラは「上げすぎない」
定番のブラックマスカラを使うとき、単なるベッタリ重ね塗りはもう卒業! ワザとらしいデカ目は、逆に古臭い印象を与えます。大人女子がマスターしたいのは、「自然に切れ長」な目元。塗りすぎず上げすぎず、ナチュラルを意識したまつげで繊細&上品な目元をつくれば、理想のエフォートレスメイクに仕上がります。
自然&切れ長な黒マスカラメイク1ビューラーは控えめに
ビューラーを使うときは「上に上に」とギューッと引き上げるのではなく、目尻側の斜め上方向に自然に上げるのが正解。もしくは、よほど下向きのまつげでなければ、ノンビューラーもあり。今のマスカラはある程度カールキープ力があるので、マスカラ自体を斜め上に上げながら塗れば、憂いを秘めたような強い目元が完成します。
自然&切れ長な黒マスカラメイク2 マスカラはロングタイプを
切れ長に見せたいときにオススメのマスカラは、繊維なしor繊維控えめのロングタイプ。横に広がるボリュームではなく、縦にスーッとのびるような長さが出るものを選んで。そして、そんな控えめマスカラメイクにぜひ取り入れてほしいのが、トレンドのカラーアイライナー。パープルやカーキなどのアイライナーを細くスーッと引くと、さらに色っぽく、おしゃれな目元に仕上がります。
ボリューム、ロング、セパレート・・マスカラ辞典
マスカラを選ぶ際に目にする「ボリューム」や「ロング」「セパレート」などの種類。自分のまつげの特徴や、なりたいイメージに合わせて、きちん選べていますか? 自分に合ったマスカラを見つけるだけで、アイメイクの仕上がりもぐんとアップします。
カールタイプ 上向きをとことんキープ
【こんな人向け】
・まつげが下向きに生えている人
・毛質が柔らかく、時間が経つと下がってくる人
・時間が経ってもデカ目をキープしたい人
カール力が高いので、ビューラーで上げたまつ毛を長時間キープしてくれます。ポリマー成分が入っているものが多く液が重いものもあるので、少量ずつ重ねづけするのがポイントです。
ロングタイプ 長さを出して上品デカ目に
【こんな人向け】
・まつげが短い人
・下まつげものばしたい人
・自然なデカ目にしたい人
繊維入りタイプが多く、その繊維が地まつげに絡みついて長さを出す仕組み。まつげ1本1本が自然に長くなるので、上品なのに主張のある大人のメイクが完成します。下まつげにもきちんと塗りたいという人にもオススメ。
セパレートタイプ 憧れの扇形フォルムに
【こんな人向け】
・まつげの生えている方向が不揃いな人
・他のマスカラを使うとまつげがくっついたり、ダマになりやすい人
ベタッとくっついたり束になるのを防ぎ、まつげ1本1本をキレイな扇形に広げてくれるのがこのタイプ。粘着力が控えめなので、まつげにみずみずしいツヤが出るのもセパレートタイプのメリット。ゴージャスで色っぽいまつげが完成します。
ボリュームタイプ 薄い目元印象をアップ
【こんな人向け】
・まつげが少ない人
・まつげの密度を高めたい人
・部分的に少ないところがある人
粘着の度合いが強い液が多く、まつげにしっかりと絡みつくので、濃くインパクトのある目元になります。まつげの根元にもしっかりと液がつくので、アイライン代わりになるといううれしいメリットも。重ねるほど目元の印象が強くなり、存在感を増しますが、中にはダマや束になりやすいものも。
◆番外編◆
コームタイプ ダマのない美まつ毛に
マスカラはブラシタイプが主流ですが、コームタイプも根強く人気があります。まつげをとかしながらマスカラ液がつくので、重ねづけしてもくっついたりダマになりにくいのがうれしい点。ただし、ボリュームやカール力に関してはやや劣る部分もあるため、「コームで毛流れを整えた後、ブラシタイプで重ねづけ」など、下地使いしている人もいます。
◆番外編◆
マスカラ下地 使うと使わないでは違う!
マスカラ下地にはうれしい効果がいっぱい! 繊維入りタイプはまつげに長さやボリュームをプラス。マスカラのつきも高めるので、忙しい朝でも手早く長さとボリュームのあるまつ毛が完成し、さらに長時間キープできます。
トリートメント成分配合タイプなら、地まつげを保護する役割も。その他、クレンジング時に重ねたマスカラを落としやすくする役目などもあり、いいことづくめ。マスカラを塗る前に、ぜひ取り入れたいひと手間です。
tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!
tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!
tokilaメンバーコメント
コメントを投稿するにはログインしてください。お得なモニターに応募できるtokilaメンバー新規登録はこちら。