トキラメンバー

美髪・髪質改善コンテスト「Panasonic Beauty Awards 2025」募集開始

トキラ編集部

ヒルミックス株式会社は、美容師免許保持者および美容学校に在籍中の学生を対象とした「Panasonic Beauty Awards 2025」の募集を2025年11月15日より開始しました。

本コンテストは、美容師の技術と創造性を高め、美容業界全体の発展に寄与することを目的としています。特に「美髪」と「髪質改善」の定義を明瞭にすることを目指しており、パナソニックのドライヤー ナノケア ULTIMATEを使用したヘアケアスキルが審査の対象となります。

Panasonic Beauty Awards 2025

コンテストの概要と目的

美容師業界では、「髪質改善」という言葉と施術手法の定義が不明瞭であるとされています。

ヒルミックス株式会社は、本コンテストを通じてこの定義を明確にし、顧客にとって満足度の高い価値ある施術として「髪質改善」を確立することを目指します。

また、「あこがれの美髪」という表現を用いて、審査基準を具体化することで、美髪の評価基準の一助となることを目標としています。

「あこがれの美髪」と「髪質改善」の定義

同社が目指す「あこがれの美髪」と「髪質改善」は以下の通りです。

  • 本来持つ髪の美しさを引き出し、ダメージレスでうるおいのある魅力的な髪へ導きます。

  • 表面的な熱加工や髪質を傷める薬液加工ではなく、髪質そのものに向き合った改善を重視します。

  • 髪の毛が真円に近づき、揉んだ際にはりこしがあり、髪ごとに指の滑りが良い状態が理想とされています。

  • 結果として、ふんわりと風になびく、さらさらでしなやかな髪を目指します。

  • エイジングによるうねりを抑え、健康的で美しい髪へと改善することを目的としています。

あこがれの美髪へ髪質を改善

応募要項と審査基準

本コンテストの応募受付期間は2025年11月15日(土)から2026年1月15日(木)までです。

応募資格は、日本国内の美容師免許保持者または美容学校に在籍中の学生で、18歳以上(2007年4月1日以前生まれ)であること、性別・国籍は不問です。

応募方法

公式ウェブサイトや告知物に掲載のQRコードから「美髪・髪質改善コンテスト事務局 公式LINEアカウント」を友だち登録し、以下の情報をLINEで送信します。

  1. 名前、年齢、性別、美容師歴、所属サロンの情報入力
  2. 施術内容の工夫・手順・使用した薬液の記載
  3. ヘアモデル2名分の施術前後写真12枚(ヘアモデル2名×施術前と施術後×3カット)を準備し、応募情報を登録

    • 写真データは、長辺1800px以上、縦長サイズ、1MB以上8MB以下で準備が必要です。
    • 動画(任意)※8MB以下
    • アンケート(任意)

応募規定

  • ヘアードライヤー ナノケア nanocare ULTIMATE(EH-NC80、EH-NC50)を施術に使用することが必須です。

  • 希望者には無償レンタルや使用体験できるシェアサロンが案内されます。

  • 書類選考ではブローや薬液の組み合わせスキルを審査するため、ヘアーアイロンは使用せず施術を実施します。実技審査ではヘアーアイロンの使用を含めた総合的な審査が行われます。

  • 応募は無料であり、1名につき1回までです。

  • 電子メールアドレスを所有し、LINE公式アカウントへの友だち登録が可能な方に限られます。

  • 書類選考通過後、実技審査に参加できる方に限られます。

  • ヘアモデルは2名とし、ウィッグ、エクステ、加工画像での応募は不可です。

  • ヘアモデルの肖像権は応募者の責任において承諾を得る必要があります。万が一トラブルが発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。

  • 応募時に送付された写真や動画データは返却されません。

  • 2025年11月15日以降に施術・撮影した未発表作品に限ります。

審査基準

コンテストの審査は、以下の項目に基づいて行われます。

  • ドライ技術: ハンドドライヤー後の指通りやツヤ、傷ませずにうるおすドライヤーでの仕上がりを評価します。

  • 髪質測定: パナソニック独自の髪質測定機でヘア分析を行い、キューティクル、表面ダメージ、髪の強さ、さらさら感、しっとり感などを評価します。

  • 薬液技術: 髪質に合わせた薬液レシピ(剤、時間、容量など)や、うねりを伸ばすための適切な配合を審査します。

  • 毛先ケア技術: 毛先5cmまでのケアが行き届いているか、毛先がチリついていないかを確認します。

  • 仕上げ技術(全体): 不自然なまっすぐさではなく、カットラインに合わせてふんわりと自然な仕上がりであるかを評価します。

  • ヘア流れ技術: 動きのある状態でのまとまり感や、本来持つ髪の美しさを引き出し、ダメージレスでうるおいのある魅力的な髪へ導けているかを審査します。

  • 洗い上がり: 施術後の薬液を落とした状態でも髪が美しい状態を保っているかを確認します。

  • 施術時間: お客様に過度な負担を与えない適切な施術時間を評価します。

  • 接客話法: お客様の悩みに対する改善提案、施術目的、施術手法の説明が適切であるかを審査します。

審査方法

賞典と応募者特典

入賞者には賞金やPanasonic Beauty商品が贈呈されるほか、雑誌「anan」やPanasonic Beautyの公式ウェブサイト、SNSで紹介される機会が提供されます。

選出人数と入賞者特典

  • 最優秀1名: 賞金30万円、トロフィー、Panasonic Beauty商品(ヘアケア&フェイスケアおすすめ8アイテム※)、雑誌「anan」での紹介、Panasonic Beauty公式WEBサイト・SNSでの紹介。

    • ※ファイナリスト特典のヘアードライヤー ナノケア nanocare ULTIMATEを含む。
  • 優秀賞2名: 賞金15万円、トロフィー、Panasonic Beauty商品(ヘアケア&フェイスケアおすすめ8アイテム※)、雑誌「anan」での紹介、Panasonic Beauty公式WEBサイト・SNSでの紹介。

  • 特別賞1名: 賞金5万円、トロフィー、Panasonic Beauty商品(ヘアケア&フェイスケアおすすめ8アイテム※)、雑誌「anan」での紹介、Panasonic Beauty公式WEBサイト・SNSでの紹介。

  • 上位4名含むファイナリスト(書類選考通過者)10名全員: ヘアードライヤー ナノケア nanocare ULTIMATE、ファイナリスト認定書、Panasonic Beauty公式WEBサイト・SNSでの紹介。

応募者全員の特典

  • Panasonic Beauty OMOTESANDO有料サービス1回無料体験(事前予約制・カウンセリング込み60分・通常料金:おひとり様 3,300円(税込)・2027年3月31日まで有効)

  • レンティオ レンタルクーポン: Panasonic Beauty対象商品の月額制プランに使える3ヶ月50%OFFクーポン(対象品番・有効期限などの詳細条件は、後日配信される事務局LINEメッセージより確認できます。)

  • コンテスト終了後も技術情報や特典がLINEにて配信されます。

選考スケジュールと会場

選考は書類選考と実技審査の2段階で行われます。

  • 書類選考: 2026年2月24日(火)に事務局よりLINEにて選出通知が行われます。リモート確認面談は対象候補者のみに案内されます。

  • 実技審査: 2026年3月24日(火)午前10時から、東京・六本木ヒルズのハリウッド美容専門大学校(東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズ ハリウッドビューティプラザ)にて実施されます。

  • 授賞式: 2026年3月24日(火)午後5時から、Panasonic Beauty OMOTESANDO(東京都渋谷区神宮前4丁目3-3)にて行われます。

主催・協賛・協力団体

本コンテストは、ヒルミックス株式会社が主催し、Panasonic Beautyが特別協賛しています。

協力団体として、雑誌「anan」、ハリウッド美容専門大学校、ベルエポック美容専門学校、suntieMn、dipty MOILA、GO TODAY SHAiRE SALON、GC Emotionsが名を連ねています。

ヒルミックス株式会社について

ヒルミックス株式会社は、2025年10月30日に設立された企業です。

化粧品製造販売、エステサロン、ペット事業などを手掛けています。

詳細情報は、ヒルミックス公式サイトをご確認ください。

ヒルミックス公式サイト

tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!

現在登録 2365
tokilaメンバー登録!
tokilaはどんなメディア?
tokila(トキラ)は「トキメキとキラメキを」をコンセプトとした美容情報メディアです。現場の美容情報にこだわって情報を発信しています!

tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
tokilaメンバーとは?
美容や女性向けのアイテムのプレゼント、モニター、イベント、PR案件などに参加できるお得な無料会員です! 美容のコアな体験を企画し美容メーカーとメンバーの接点となるような新商品イベント・講座(オンライン含むメンバー懇親会・パーティなど、様々な企画を予定しています。「特別な体験や現場」を求めている方はぜひこちらから登録してください!
イベント・モニター案件に参加するには
モニター・イベント一覧から是非企画に参加ください!

また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
商品トピックや記事にコメントした方が良いですか?
tokilaメンバー向けトピックスや記事にいただいたコメントは、できるだけブランド様に届けさせていただきます!
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!
tokilaのライターになれますか?
トキラでは今後の拡大を見越してライターを募集する予定です。まずはぜひtokilaメンバーに登録してください。 モニターやイベントの情報を通じて発信する機会や場所、ノウハウなども提供する予定です!「メーカーからの生の情報(取材)」「PRとのつながり」「発信の場」を創出し、インフルエンサーやライターの方のキャリアアップの場となるようなメディアを目指しています。
モニターやプレゼントは当選しますか?当選率を上げるには?
現在初期ということもあり、非常に当選率が高いです! 当選率を上げる方法は「コメントに記入(条件がある場合は記載)」「SNSで記事や募集をシェアする」「アイコンや本人写真の登録」などが当選しやすいポイントです!

新着ニュース

tokilaメンバー募集
現在登録 2365
tokilaメンバー登録!