トキラメンバー

「FRAGRANCE DAY 2025」開催、LE SSERAFIM HONG EUNCHAEと重盛さと美が登壇

トキラ編集部

2025年11月14日、東京・渋谷ストリームホールにて、フレグランスの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」が開催されました。

このイベントには、ガールグループLE SSERAFIMのHONG EUNCHAE(ホン・ウンチェ)さん、そしてフレグランスプロデューサーの重盛さと美さんがスペシャルゲストとして登壇し、会場を盛り上げました。

「FRAGRANCE DAY 2025」では、年に一度のアワード「FRAGRANCE DAY AWARD 2025」の受賞アイテムが発表されたほか、各ブランドによる出展ブースや調香体験ブースが設けられ、来場者は様々な形で香りに触れる機会を得ました。

「FRAGRANCE DAY 2025」開催概要とコンセプト

今年で3年目を迎える「FRAGRANCE DAY」は、「もっと、もっと、たくさんの人が気軽に香水を楽しめますように!」をコンセプトに掲げ、企業の垣根を超えて開催されています。

イベントでは、「トレンドフレグランス部門」、「ミニフレグランス部門」、「K-フレグランス部門」、「コラボフレグランス部門」の4つの部門で構成される「FRAGRANCE DAY AWARD 2025」の受賞アイテムが発表されました。

会場内では、各フレグランスブランドの出展ブースが多数並び、来場者は新作から定番の香りまでを試すことができました。

また、25問の質問から「ワタシらしい香りの選び方」を知る「香水観診断」や、音と香りの掛け合わせで自分だけの香水作りを体験できる「調香体験ブース」など、多角的なアプローチで香りの魅力を探る企画も展開されました。

イベント会場の様子

調香体験ブースの様子

スペシャルゲストが語る香りの魅力

重盛さと美さん、新フレグランスブランド「ANGEL CLUB」をプロデュース

イベント序盤には、新たにフレグランスブランド「ANGEL CLUB(エンジェル クラブ)」を立ち上げた重盛さと美さんが登壇しました。

ANGEL CLUBには「BLUE」「PINK」「BLACK」の3種類の香水があり、重盛さんはそれぞれの香りの特徴について「BLUEはサイダー漬けにされた天使が走り去るような爆走感のある香り」と表現しました。

「PINKはピンク色のユニコーンが目の前でモデルポーズを取った後に変顔をして去っていくようなクセのある香り」と語り、「オーディションやかましたい会議、合コンなどにつけていくといい」とアドバイスしました。

「BLACKはつけたては優しい香りですが、夕方には女豹が出てくるような大人っぽい色気のある香り」と説明し、開発時に「アルコールフリーで作ったこと」に最もこだわったと明かしました。これは、自身がアルコール過敏症であるため、肌が弱い方でも毎日楽しめる香水を目指したためとのことです。

同商品は、11月20日までに公式オンラインサイトで購入すると「クセのあるノベルティがゲットできる」と紹介されました。重盛さんは「私の力説を信じていただいて、騙されたと思って買っていただけたらうれしいです」と来場者に呼びかけました。

LE SSERAFIM HONG EUNCHAEさん、「ヴァシリーサ」ブランドアンバサダーとして登場

続いて、スペシャルゲストとしてLE SSERAFIMのHONG EUNCHAEさんが登場しました。HONG EUNCHAEさんはフレグランスブランド「ヴァシリーサ」のブランドアンバサダーに就任し、香りの魅力を語りました。

純白のワンピースを身にまとい登場したHONG EUNCHAEさんは、「きょうは皆さんにお会いできてうれしいです」と挨拶しました。香水をつける場面について、「朝起きて家を出るときや、重要なステージの前など」と述べ、「香水をつけて気分転換をすることもあります」と笑顔を見せました。

アンバサダー就任の話を聞いたときは「本当に驚きました」と話し、「普段から香水を使うのでとても光栄でしたし、うれしかったです」と喜びを伝えました。

「ヌードワン」の香りとの共通点については、「普段グループの中では最年少で幼いイメージがあるかもしれませんが、ステージでのパフォーマンスはクールで堂々とした姿もお見せできていると思います。ヌードワンとも雰囲気が似ていると感じています」と自己分析しました。

ビジュアル撮影について「3つのコンセプトで撮影したのですが、すべての衣装がかわいらしかったです。頬にハートのメイクをした撮影もとても印象に残っています」と振り返りました。

LE SSERAFIM HONG EUNCHAEさん

LE SSERAFIMは、11月18日~19日に東京ドーム公演を控えており、「いつも支えてくださっているファンの皆さんにお会いできるのでとてもうれしいです。素敵な姿をお見せできるように一生懸命に準備しています」と意気込みを語りました。

最後にHONG EUNCHAEさんは、「香水は私にとってとても特別な存在なので、みなさんもご自身に合う香水を見つけてくださったら嬉しいです」とコメントし、イベントを締めくくりました。

「FRAGRANCE DAY AWARD 2025」受賞アイテムを発表

「FRAGRANCE DAY AWARD 2025」は、2025年のフレグランストレンドを象徴する製品を表彰するアワードです。

2025年の潮流は、従来のキャラメルやキャンディーのような濃厚な甘さから、甘さを抑えた洗練された香りが特徴の「ネオグルマン」でした。香りが重すぎないため、日本人の嗜好性との親和性も高く、新たなトレンドとなりました。

また、気分やシーンで香りを使い分けるスタイルや、チャームコスメの人気も影響し、「ミニフレグランス」の需要が拡大しました。さらに、新ブランドの上陸が相次いだ韓国発の「K-フレグランス」も大きな存在感を示し、市場の多様性を広げています。

アニメやキャラクターとの「コラボフレグランス」は、これまでフレグランスに馴染みのなかった方々にも香りの出会いを広げ、市場全体の活性化に貢献しました。

本アワードでは、異なるフィールドから多彩な視点を持つプロフェッショナルたちが審査員として集結し、トレンド、質、共感性など、それぞれの立場から香りの価値を評価しました。そして、2025年のフレグランスシーンを象徴するアイテムが決定されました。

FRAGRANCE DAY AWARD 2025 審査員の様子

トレンドフレグランス部門受賞

L’air De SAVON(レールデュサボン)「レールデュサボン エアオアシス フレグランスウォーター チルウィズ」60mL 3,850円(税込)

L’air De SAVON レールデュサボン エアオアシス フレグランスウォーター チルウィズ

  • 審査員コメント: 「柔軟剤以上、香水未満」というコンセプトは、日本ならではのユニークなポジショニングです。「目立ちすぎず、ふわりと香りを纏いたい」というニーズに応え、トレンドの温かみあるティーの香りをさりげなく纏える本作は、香りの楽しみ方に関する選択肢を広げたアイテムと評価されています。(WWDJAPAN編集長 村上 要)

ミニフレグランス部門受賞

OHANA MAHAALO(オハナ・マハロ)「オハナ・マハロ Babyコロン ピカケアウリィ」10mL 1,045円(税込)

OHANA MAHAALO オハナ・マハロ Babyコロン ピカケアウリィ

  • 審査員コメント: トレンドの「チャームコスメ」がフレグランスになった点で注目を集め、LIPS公式SNSアカウントの投稿でも大きな反響があり、人気の高さが実感されました。お花柄のボトルや華やかな香りに加え、チャームを重ね付けしやすいサイズ感も魅力的です。(LIPS編集部)

K-フレグランス部門受賞

LUAFEE(ルアペ)「ルアペ ホワイトアプリコット オードパルファム」30mL 5,940円(税込)

LUAFEE ルアペ ホワイトアプリコット オードパルファム

  • 審査員コメント: 日本で本格展開した一年で、SNS中心に“恋コスメ”の香りとして人気が沸騰した印象です。桃や杏のみずみずしい甘さからフローラルムスクへ変化し、ほんのりと肌に残り続けるニュアンスは韓国フレグランスの魅力を押さえています。(フレグランスアドバイザー・評香師 MAHO)

コラボフレグランス部門受賞

Libroaria(リブロアリア)「No.7 Nana」50mL 14,300円(税込)

Libroaria No.7 Nana

  • 商品紹介: 平成女児ブームで注目の『NANA』コラボレーションアイテムです。大崎ナナのクールな強さと世界観を表現したラメ入り香水で、ボトルやブック型パッケージにも物語のエッセンスが凝縮されています。

FRAGRANCE DAY AWARD 2025 ノミネートアイテム(一部)

FRAGRANCE DAY AWARD 2025 ノミネートアイテム

多様な香りの楽しみ方を提案する企画コンテンツ

「FRAGRANCE DAY 2025」の会場では、ステージイベント以外にも様々な企画コンテンツが展開されました。

来場者は、数多くのフレグランスブースで新作から定番まで様々な香りを試すことができました。

「香水観診断」では、全25問の質問に答えることで、自分に合った香りの選び方を知る機会が提供されました。

また、「パルファチューン」による「香階」という手法を用いた「調香体験」ブースでは、音と香りの掛け合わせによる新しい香りの楽しみ方が提案され、参加者は自分だけの香水作りを体験しました。

「FRAGRANCE DAY」とは?

「FRAGRANCE DAY」は、「もっと、もっと、たくさんの人が気軽に香水を楽しめますように!」をコンセプトに、企業の垣根を超えて開催される年に一度の香りの祭典です。

2023年にスタートし、今年で3年目を迎えました。このイベントは、多くの方々に香りの楽しみを届け、香りある生活を楽しむきっかけとなることを目的としています。

その年のフレグランストレンドを反映したアワードの発表や、日々のライフスタイルの中で香りを楽しみ、フレグランス業界に貢献した方に贈られる「FRAGRANCE Person of the Year」の表彰も実施されています。

会場には協賛各社のフレグランスブースも多数出展し、来場者が様々なフレグランスを直接楽しめる場としても好評を得ています。

「FRAGRANCE DAY 2025」協賛企業

  • 株式会社フィッツコーポレーション

  • 川辺株式会社

  • 株式会社エスモードアート

  • コティジャパン合同会社

  • 株式会社ウィッシュ

  • 株式会社ネイチャーラボ

  • フェアリーテイル株式会社

  • 株式会社まさめや

  • 株式会社Endeavor

詳細については、FRAGRANCE DAY 2025公式サイトをご覧ください。

tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!

現在登録 2365
tokilaメンバー登録!
tokilaはどんなメディア?
tokila(トキラ)は「トキメキとキラメキを」をコンセプトとした美容情報メディアです。現場の美容情報にこだわって情報を発信しています!

tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
tokilaメンバーとは?
美容や女性向けのアイテムのプレゼント、モニター、イベント、PR案件などに参加できるお得な無料会員です! 美容のコアな体験を企画し美容メーカーとメンバーの接点となるような新商品イベント・講座(オンライン含むメンバー懇親会・パーティなど、様々な企画を予定しています。「特別な体験や現場」を求めている方はぜひこちらから登録してください!
イベント・モニター案件に参加するには
モニター・イベント一覧から是非企画に参加ください!

また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
商品トピックや記事にコメントした方が良いですか?
tokilaメンバー向けトピックスや記事にいただいたコメントは、できるだけブランド様に届けさせていただきます!
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!
tokilaのライターになれますか?
トキラでは今後の拡大を見越してライターを募集する予定です。まずはぜひtokilaメンバーに登録してください。 モニターやイベントの情報を通じて発信する機会や場所、ノウハウなども提供する予定です!「メーカーからの生の情報(取材)」「PRとのつながり」「発信の場」を創出し、インフルエンサーやライターの方のキャリアアップの場となるようなメディアを目指しています。
モニターやプレゼントは当選しますか?当選率を上げるには?
現在初期ということもあり、非常に当選率が高いです! 当選率を上げる方法は「コメントに記入(条件がある場合は記載)」「SNSで記事や募集をシェアする」「アイコンや本人写真の登録」などが当選しやすいポイントです!

新着ニュース

tokilaメンバー募集
現在登録 2365
tokilaメンバー登録!