美容師向け情報発信サイト『美容師ザ★ベスト』が2025年11月18日にオープン
美容室TSUKIは、美容師が自らの情報を発信し、営業ツールとして活用できる新しいプラットフォーム『美容師ザ★ベスト』を2025年11月18日に正式オープンしました。このサイトは、美容師の働き方を支援し、業界の活性化を目指すものとしています。
新プラットフォーム『美容師ザ★ベスト』が始動
『美容師ザ★ベスト』は、美容師が日常で得た「おすすめ」の情報を投稿し、ランキング形式で紹介するプラットフォームです。ヘアや美容に関する情報だけでなく、サロンでお客様と会話するような形で、おすすめの商材や話題のドラマ、映画、ファッション、グルメなど、ライフスタイル全般にわたる多様な情報が美容師から発信されます。
これにより、美容師は「髪を整える人」という役割にとどまらず、「ライフスタイルを提案するパートナー」として全国に情報を届けられます。

TSUKIによると、『美容師ザ★ベスト』の登録は無料で、地方の美容師やフリーランス、個人で活動する美容師も全国に向けて自身をPRできる仕組みを提供しています。このプラットフォームは、サロンに依存せず、美容師が自身の独自性を打ち出す営業ツールとして活用できるほか、リタイア後の美容師も経験と知識を活かして活動できる場となるとしています。
美容業界の現状とプラットフォーム立ち上げの背景
TSUKI代表の平田 克也氏は、かつて「美容師=憧れの職業No.1」と言われた時代を知る世代です。平田氏は、現在の美容業界が長時間労働や低賃金、キャリアの不透明さなどの課題を抱え、若者の離職率が高い現状に危機感を抱いています。
ホットペッパービューティーアカデミーの2024年調査結果によると、3年未満の離職率は36.7%にのぼるとされており、一度辞めた美容師の約半数が業界を去るとも言われています。このような状況から、「次世代のカリスマ美容師」が育つ土壌が失われつつあるという認識のもと、『美容師ザ★ベスト』の立ち上げに至ったと説明しています。
今後の展開と業界活性化への期待
『美容師ザ★ベスト』は、美容師の営業ツールとしてだけでなく、全国のユーザーと繋がる「コミュニティの場」へと進化を目指しています。今後は、登録美容師の発信を軸に、以下の展開を予定しています。
-
人気ランキングの定期発表
-
全国規模の投票イベントやオンライン企画
-
注目美容師を特集するインタビューコンテンツ

ユーザーは「推し美容師」を応援しながら情報を楽しみ、美容師はその声援を受けてさらなる活躍の場を広げることが期待されます。これにより、サロンの枠を超えた関係性が全国規模で共有され、次世代のカリスマ美容師が誕生し、業界全体の活性化に繋がることを目指すとしています。
TSUKI代表 平田 克也氏のコメント
TSUKI代表の平田 克也氏は、「美容師を再び憧れの職業にする」という想いから『美容師ザ★ベスト』を立ち上げたと述べています。一人ひとりの発信が新しい原動力となり、そこから未来のカリスマ美容師が誕生し、業界全体が再生していくことを願っているとのことです。

平田氏は1984年生まれで、美容室SORAでの14年間の経験を経て、2019年に独立しました。現在は中目黒でプライベートサロンを経営しながら、業界の未来を見据えた活動にも力を入れています。
『美容師ザ★ベスト』公式サイト:https://biyoshithebest.jp/
TSUKI代表 平田克也氏のInstagram:https://instagram.com/tsuki.hirata
TSUKI 会社概要
-
代表者:平田 克也
-
本社所在地:〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-3-6 尾留川ビル4階
-
事業内容:ヘアサロン
新着ニュース
tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!
tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!