「Reverb x Amazon: K-Cosme Black Friday Festival」開催、日本初上陸5ブランドを含む24ブランドが集結
株式会社JFUNは、Amazonブラックフライデーと連動した体験型ポップアップイベント「Reverb x Amazon: K-Cosme Black Friday Festival」を、2025年11月22日(土)と23日(日)の2日間、東京・渋谷のベルサール 渋谷ファーストで開催します。
このイベントでは、韓国の有名ブランドから日本初上陸のブランドまで、計24の韓国コスメブランドが一堂に会します。来場者は、最新のK-Beautyトレンドを体験し、Amazonブラックフライデーに直結する特別な価格で商品を購入できる機会を得られます。
日本初上陸ブランドを含む24ブランドが出展
本イベントには全24ブランドが出展し、そのうち15ブランドが「Reverb」のポップアップイベントに初登場します。さらに、その中から5ブランドが日本市場に初めて上陸します。
韓国で注目を集めているラインナップや、日本では未発売のブランド新商品も会場で初公開される予定です。正式発売前に製品を直接手に取り、感触や効果を試せる体験スペースが用意されています。2日間限定の特別イベントでは、ガチャやラッキードローを通じて景品を獲得するチャンスもあります。
最先端のK-Beautyトレンドをいち早く体験できる機会となっています。
日本初上陸の5ブランド
-
MOAMAN EMUNAH (モアマンエムナ)
確固たる信念(Emunah)に基づき誕生したプレミアムメディカルヘアソリューションの専門ブランドです。モアマン医院のキム・デヨン院長による10年以上の臨床ノウハウが集約されています。イベントでは、ポップアップストア認証ショットチャレンジとラッキードロー(ガチャイベント)が開催されます。 -
MORIMANA (モリマナ)
頭皮の根本を整え、抜け毛・薄毛の予防をサポートするスカルプブランドです。ディープクレンジングと有効成分で健康な頭皮環境を整え、自宅で専門ケアを体験できます。また、ノーベル賞で注目されたエクソソーム研究を基にした再生スキンケアブランドre’mirae(レミレ)の商品展示も行われます。ブースを訪れ、インスタグラムやQoo10ショップをフォローすると、贈呈品が提供されます。さらに、インスタグラムにブランドをタグ付けしてフィードをアップロードすると、追加の贈呈品がもらえるとのことです。 -
PIODAR
刺激よりも本質を重視する低刺激スキンケアブランドです。韓国のエステティックサロン「ギョルイゴウン」では、ベーシックケア製品として使用されています。イベントでは、ガチャを回して当たりが出ると本品が、その他でも製品の体験ができます。 -
RETURNITY (リタニティ)
肌・身体・心のバランスを取り戻し、無理なく続けられるライフルーティンケアを提案するブランドです。リタニティのインスタグラムをフォロー後、認証時に「ガチャイベント」に参加でき、ガチャ結果に応じて1つプレゼントが贈呈されます。 -
HINOTEA (ヒノティー)
自然のエッセンスを凝縮し、心と身体を癒すお茶のように沁みわたる入浴ブランドです。ルーレットを回し、ヒノティバスティーバッグ(本品中1種ランダム贈呈)、香袋、スナックが当たるチャンスがあります。

多様なカテゴリのブランドが集結し、体験イベントを実施
イベントでは、スキンケアやヘアケア、クレンジングといった基本的なカテゴリに加え、最新の美顔器や、韓国で人気のバッグなどのファッション雑貨まで、多様なカテゴリの製品が展示されます。
会場では、各ブランドの担当者から、製品の誕生秘話やこだわりの成分について直接説明を聞ける機会が設けられています。これにより、気になった商品の疑問を解消し、深い知識を得てから購入を検討することができます。
全出展ブランドのブースでは、Amazonブラックフライデーを前に、来場者に「お得な体験」と「購入のきっかけ」を提供する豪華なイベントが実施されます。人気ブランドでは本品が当たるチャンスもあるとのことです。
注目ブランドのイベント詳細
-
MEDICUBE (メディキューブ)
「毎日エステ帰りの肌へ」をコンセプトに、本格的な美顔器とスキンケアを展開しています。ルーレットイベントを実施し、ルーレットの結果に応じてPDRNアンプルなどの本品やサンプルがプレゼントされます。 -
Anua (アヌア)
「優しく。強く。」をコンセプトに、原料にこだわりながら顧客の声を取り入れた製品づくりを目指したスキンケアブランドです。多様なラインナップを展開し、肌タイプに合わせたスキンケアが楽しめます。Amazonストアや公式SNSのフォロー、ブースでのSNS写真アップロードの3つのミッションをクリアするとサンプルが贈呈されます。 -
LeMAHA (ルマハ)
蝶のひとふりの羽ばたきが嵐を生むように、小さな行いが大きな変化につながることを願って作られた「かっさ」のブランドです。デモイベントが両日10時、13時、17時から開催されます。インスタグラムやQoo10での「いいね」やフォローでクミルミニチュア&タンボソームサンプルキット(1日限定500個)が贈呈されます。また、会場のQRコードからその場で購入すると、かっさ用ステッカー10枚がもらえます。ラッキードローに参加すると、ティンケース、エアレスディスペンサー、クレンジングミルク、タンボソーム、リングカッターが1日20人限定で先着で手に入ります。 -
PURELICA (ピュアリカ)
ソウル大学家庭医学科専門医であり、ソウル・カンナムのアックジョン「イユクリニック」代表院長の診療室から誕生したブランドです。肌が自ら回復する力を育てる「スローエイジング」を追求しています。ピュアリカのAmazon、Qoo10、インスタグラムをフォローすると、3種サンプルが1枚贈呈されます。 -
attation
韓国50年の製薬技術力を誇るキョンドン製薬と共に開発されたクリーンダーマビューティーブランドです。肌本来のバランスを取り戻すビーガン機能性スキンケアで「マイルドで効果的なケア」を提案しています。インスタグラムフォロー、Qoo10ショップ追加、X友達追加でマスクパックが1枚贈呈されます。
Amazonブースで「2026年K-Beautyトレンド予測」とテスター体験
Amazonブースでは、Amazonが厳選した「2025年ベストセラー商品」に加え、「2026年ライジングブランド」が先行展示されます。
全商品のテスター体験が可能で、来場者は自身の「未来の買い物リスト」を作成できます。ここでリストアップされた商品は、ブラックフライデーに合わせて高い割引率で購入できるとのことです。

最大50%OFFクーポンなど、ブラックフライデー特別割引
イベントでは、一年で最もお得な価格でブラックフライデーイベントが開催されます。通常価格でもお得なベストセラー製品を、ポップアップストア特別価格で購入できる機会が提供されます。
さらに、日本で人気の高いK-Beautyブランドのブースでは、5%から最大50%まで追加割引を受けられるクーポンをゲットするチャンスもあります。会場で商品を試用し、その場でお得なクーポンを使ってAmazonで購入するという、効率的な買い物術を実現できます。
イベント概要と参加方法
入場無料のチケットは予約受付中です。週末は渋谷で「Reverb」と共に美容体験を楽しめるイベントです。
イベント名:Reverb x Amazon: K-Cosme Black Friday Festival
日程:2025年11月22日(土)、11月23日(日)
場所:ベルサール 渋谷ファースト B1(〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目2−20 住友不動産渋谷ファーストタワー)
入場:無料
主催:JFUN(株式会社JFUN公式サイト)& Reverb
協力:Amazon Korea
制作:ドットエイト(ドットエイト株式会社公式サイト)
参加方法
入場券は以下公式サイトにて予約受付中です。
<開催日時>
2025年11月22日(土)【Day1】
・10:00入場の部 / ・11:00入場の部
・12:00入場の部 / ・13:00入場の部
・14:00入場の部 / ・15:00入場の部
・16:00入場の部 / ・17:00入場の部
2025年11月23日(日)【Day2】
・10:00入場の部 / ・11:00入場の部
・12:00入場の部 / ・13:00入場の部
・14:00入場の部 / ・15:00入場の部
・16:00入場の部 / ・17:00入場の部
※整列は各チケットの開場時間(開演時間の30分前)から開始されます。それ以前からの整列はご遠慮ください。
※お手持ちのチケットに記載の入場開始時間枠以外は入場できません。当日の時間変更も不可です。
※体験時間は2時間から3時間を想定しています。
※各時間帯の開始30分前まで申し込みが可能です。
※一人につき、最大2名まで申し込みができます。
※イベントのスケジュールや詳細は、主催者の都合により変更となる場合があります。
最新情報はReverb公式SNSにて確認できます。



新着ニュース
tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!
tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!