トキラメンバー

palplat、Tokyo Beauty Week 2025に参画 肌診断・パーソナルカラー診断アプリを提供

トキラ編集部

palplat株式会社は、2025年11月19日(水)から25日(火)にかけて開催される都市型ビューティーイベント「Tokyo Beauty Week 2025」に、サプライヤーパートナーとして参画することを発表しました。

同社は、イベント内の主要コンテンツ「Tokyo Beauty Studio」において、肌診断・パーソナルカラー診断アプリの企画・開発を担当します。

これにより、来場者はRevieve Inc.との連携により提供される高度なパーソナライズ美容体験が可能となります。

「Tokyo Beauty Week 2025」の概要と背景

株式会社アイスタイルが企画・制作・運営する「Tokyo Beauty Week 2025」は、原宿・表参道エリアの複数拠点で展開されるイベントです。

開催期間は2025年11月19日(水)から11月25日(火)まで。SNSやデジタル技術の進化、そして価値観の多様化が進む中で、「美しさ」の概念が拡張していることが開催の背景にあると同社は説明しています。

膨大な情報の中から「自分に合う美容」を見つける難しさが増している中、個別最適化された美容体験へのニーズが高まっている状況です。

体験型プログラム「Tokyo Beauty Studio」

主要コンテンツの一つである体験型プログラム「Tokyo Beauty Studio」は、2025年11月20日(木)から23日(日)まで、ヨドバシJ6ビルで開催されます。

ここでは、最新テクノロジーを活用した美容体験を通じて、来場者が「自分らしい美しさ」を発見できるスタジオ型コンテンツが提供されます。

具体的には、以下の体験が用意されています。

  • 新たな自分を知る体験(肌タイプの診断・分析、パーソナルカラーの診断・分析)

  • Beauty Brands・Beauty Wall(ブランドブース)による新しいビューティーとの出会い

  • Beauty Mirror(セルフタッチアップ)、Beauty Studio(メイク体験)、Beauty Stage(特別ステージ)での自分らしいビューティーの発見

美容診断結果の例

palplatとRevieveによる診断アプリ開発

palplat株式会社は、化粧品・美容領域におけるHRテックやパーソナルメイク事業で培った知見を活かし、「Tokyo Beauty Studio」向けの肌診断・パーソナルカラー診断アプリの企画・開発を担当しました。

技術パートナーであるRevieve Inc.と協業し、日本市場に最適化された診断モデル・アルゴリズムを共同実装したとのことです。

UI/UX設計にも注力し、多様な美容体験を支える基盤を構築しました。

イベントが描く未来像

このイベントは、単なる美容の展示会ではなく、「美の価値観が多様化する時代における、新しい“気づき”の場」となることを目指しています。

具体的には、美容との向き合い方が変わり、テクノロジーによって新しい選択肢が生まれ、自分らしい美しさの発見につながることが期待されます。

また、ブランドと生活者の出会いの質が高まることも目指されている点です。

palplat株式会社は、化粧品・美容領域に特化したHRテック、AI技術、パーソナルメイクの実績を活かし、「化粧品・美容の未来を先取りする体験づくり」に貢献していくとしています。

各社の情報

本イベントに関わる主要企業は以下の通りです。

  • palplat株式会社
    代表者:代表取締役CEO 松田拓也
    所在地:東京都港区赤坂4-2-11 エスセナーリオ赤坂201
    事業内容:化粧品・美容領域のHRテック事業(メイクミーキャリア)、パーソナルメイク事業(メイクミー)
    palplat公式サイト:https://www.palplat.com
    メイクミーキャリア公式サイト:https://career.make-me.co.jp
    メイクミー公式サイト:https://www.make-me.co.jp

  • 株式会社アイスタイル
    代表者:代表取締役社長 遠藤 宗
    所在地:東京都港区赤坂 1-12-32 アーク森ビル 34 階
    事業内容:美容系総合ポータルサイト@cosmeの企画・運営、関連広告サービスの提供
    アイスタイル公式サイト:https://www.istyle.co.jp

  • Revieve Inc.
    代表者:CEO Sampo Parkkinen
    本社所在地:Helsinki, Finland
    事業内容:美容・ウェルネス領域におけるAIパーソナライズソリューションの開発・提供
    Revieve公式サイト:https://www.revieve.com

Tokyo Beauty Week 2025 特設サイト:https://tokyobeautyweek.jp/

Tokyo Beauty Weekロゴとスローガン

新着ニュース

tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!

現在登録 2366
tokilaメンバー登録!
tokilaはどんなメディア?
tokila(トキラ)は「トキメキとキラメキを」をコンセプトとした美容情報メディアです。現場の美容情報にこだわって情報を発信しています!

tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
tokilaメンバーとは?
美容や女性向けのアイテムのプレゼント、モニター、イベント、PR案件などに参加できるお得な無料会員です! 美容のコアな体験を企画し美容メーカーとメンバーの接点となるような新商品イベント・講座(オンライン含むメンバー懇親会・パーティなど、様々な企画を予定しています。「特別な体験や現場」を求めている方はぜひこちらから登録してください!
イベント・モニター案件に参加するには
モニター・イベント一覧から是非企画に参加ください!

また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
商品トピックや記事にコメントした方が良いですか?
tokilaメンバー向けトピックスや記事にいただいたコメントは、できるだけブランド様に届けさせていただきます!
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!
tokilaのライターになれますか?
トキラでは今後の拡大を見越してライターを募集する予定です。まずはぜひtokilaメンバーに登録してください。 モニターやイベントの情報を通じて発信する機会や場所、ノウハウなども提供する予定です!「メーカーからの生の情報(取材)」「PRとのつながり」「発信の場」を創出し、インフルエンサーやライターの方のキャリアアップの場となるようなメディアを目指しています。
モニターやプレゼントは当選しますか?当選率を上げるには?
現在初期ということもあり、非常に当選率が高いです! 当選率を上げる方法は「コメントに記入(条件がある場合は記載)」「SNSで記事や募集をシェアする」「アイコンや本人写真の登録」などが当選しやすいポイントです!
tokilaメンバー募集
現在登録 2366
tokilaメンバー登録!