トキラメンバー

「Tokyo Beauty Studio」原宿・表参道で開幕、約50ブランドが集結

トキラ編集部

Tokyo Beauty Week実行委員会は、ビューティーの祭典「Tokyo Beauty Week」のメインイベントとして、体験型ビューティーイベント「Tokyo Beauty Studio」を、2025年11月20日(木)から11月23日(日)までの4日間、原宿・表参道エリアのヨドバシJ6ビルで開催します。

本日11月20日(木)の開催初日より、事前予約枠は満席となり、大きな賑わいを見せています。
(イベントの一部は要予約ですが、当日予約枠も用意されています。)

Tokyo Beauty Studioのイベント会場

「Tokyo Beauty Studio」が原宿・表参道で開催

Tokyo Beauty Studioは、肌診断やパーソナルカラー診断を通じて、自身の肌質や魅力を再発見できるイベントです。
国内外の約50の話題のビューティーブランドが参画し、様々なビューティーアイテムとの出会いを創出します。

メイクアップやスキンケアの体験を通して、自分らしさをアップデートできる場が提供されます。
さらに、ビューティーパートナーによるメイク&撮影スタジオや、このイベントならではの特別な体験も用意されています。

Tokyo Beauty Weekのブランドパートナー一覧

約50ブランドが参加する体験型コンテンツ

Tokyo Beauty Studioでは、来場者が新しい自分、新しいビューティーと出会うための多様な体験コンテンツが展開されます。

Beauty Check:肌質・パーソナルカラー診断で「自分らしいビューティー」を発見

テーブルに設置されたタブレットから肌質・パーソナルカラー診断に挑戦できます。
診断結果はカードとして持ち帰ることができ、自身の肌や魅力を改めて知るきっかけとなります。
(※協賛:Revieve Inc.、palplat Inc.)

Tokyo Beauty Weekの診断カードエリア

Beauty Brands・Beauty Wall:国内外の話題ブランドが集結

2階では、壁面に並んだビューティーアイテムや、このイベントのために集結した国内外で話題の約50ブランドの商品が展示されます。
Beauty Checkの診断カードを参考にしながら、気になるアイテムを試すことが可能です。

Tokyo Beauty WeekのBeauty Wall

Beauty Mirror・Beauty Studio・Beauty Stage:メイク体験とプロによる撮影、特別ステージ

2階のブランドブースで紹介されたアイテムを自由にタッチアップできるスペースが設けられています。
また、ビューティーパートナーによるカウンセリングで、メイクやスキンケアをアップデートできる機会も提供されます。

体験の仕上げには、プロカメラマンによる撮影コーナーも利用可能です。
さらに、ステージでは、ビューティーに精通するゲストや人気ブランド、メディアによるコンテンツに参加できます。
(※Beauty Studio、Beauty Stageは予約制です。Beauty Mirrorは混雑状況により待ち時間が発生する可能性があります。)

Tokyo Beauty Weekのイベント会場の様子
Tokyo Beauty Weekのメイクアップステーション

「@cosmeベストコスメアワード2025」受賞アイテム体験エリア

11月19日に発表された「@cosmeベストコスメアワード2025」の受賞アイテムを自由に手に取って試せる体験エリアが用意されています。
図書館で本をめくるように、気になるコスメを試しながら、自身の「好き」を見つけることができる空間です。
「@cosmeベストコスメアワード2025」については、以下のページで詳細を確認できます。
「@cosmeベストコスメアワード2025」詳細
(※@cosme Areaは予約不要ですが、混雑具合により並ぶ可能性があります。)

@cosmeベストコスメアワード2025の展示会場

原宿・表参道エリア全体で開催される「Tokyo Beauty Week」

メインイベントである「Tokyo Beauty Studio」以外にも、原宿・表参道エリアでは、ベニューパートナーによる様々なイベントが実施されます。
Tokyo Beauty Weekでは、ブランドパートナー以外にも多様なパートナーとの共創を通じて、「Beautyとは何か」を問い、「これからのBeauty」を模索し、ビューティーカルチャーを育み発信していくとしています。

イベント詳細やパートナー情報については、以下の公式ウェブサイトで確認できます。

イベント概要

Tokyo Beauty Weekは、Tokyo Beauty Week実行委員会が主催し、株式会社アイスタイルが企画・運営を手がけるビューティーの祭典です。

  • 名称: Tokyo Beauty Week

  • 開催期間: 2025年11月19日(水)〜25日(火)

    • Tokyo Beauty Studio(ヨドバシJ6ビル):11月20日(木)〜11月23日(日)

    • Tokyo Beauty Pop-up Store(@cosme TOKYO):11月19日(水)〜11月25日(火)

  • 会場: 原宿・表参道エリア各所(ヨドバシJ6ビル、@cosme TOKYO他)

  • 開催時間: 9:00〜21:00(予定、会場によって異なります)

  • 企画・運営: 株式会社アイスタイル

  • 公式サイト: Tokyo Beauty Week公式サイト

新着ニュース

tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!

現在登録 2366
tokilaメンバー登録!
tokilaはどんなメディア?
tokila(トキラ)は「トキメキとキラメキを」をコンセプトとした美容情報メディアです。現場の美容情報にこだわって情報を発信しています!

tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
tokilaメンバーとは?
美容や女性向けのアイテムのプレゼント、モニター、イベント、PR案件などに参加できるお得な無料会員です! 美容のコアな体験を企画し美容メーカーとメンバーの接点となるような新商品イベント・講座(オンライン含むメンバー懇親会・パーティなど、様々な企画を予定しています。「特別な体験や現場」を求めている方はぜひこちらから登録してください!
イベント・モニター案件に参加するには
モニター・イベント一覧から是非企画に参加ください!

また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
商品トピックや記事にコメントした方が良いですか?
tokilaメンバー向けトピックスや記事にいただいたコメントは、できるだけブランド様に届けさせていただきます!
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!
tokilaのライターになれますか?
トキラでは今後の拡大を見越してライターを募集する予定です。まずはぜひtokilaメンバーに登録してください。 モニターやイベントの情報を通じて発信する機会や場所、ノウハウなども提供する予定です!「メーカーからの生の情報(取材)」「PRとのつながり」「発信の場」を創出し、インフルエンサーやライターの方のキャリアアップの場となるようなメディアを目指しています。
モニターやプレゼントは当選しますか?当選率を上げるには?
現在初期ということもあり、非常に当選率が高いです! 当選率を上げる方法は「コメントに記入(条件がある場合は記載)」「SNSで記事や募集をシェアする」「アイコンや本人写真の登録」などが当選しやすいポイントです!
tokilaメンバー募集
現在登録 2366
tokilaメンバー登録!