ヘアセオリーラボのウォータートリートメントがベストコスメ7冠、期間限定キャンペーンを実施
株式会社dr365が展開するヘアケアブランド「Hair Theory Lab®」は、2024年9月に発売した「ヘアセオリーラボ セラムイン ウォータートリートメント」が、発売から2か月で美容誌のベストコスメ7冠を獲得したと発表しました。
この受賞を記念し、同社は2025年11月25日(火)から2025年12月1日(月)まで期間限定のキャンペーンを実施します。
期間中、定期購入は3,300円から2,970円に、通常購入は4,400円から3,960円に価格が変更されます。また、全製品の購入者には「セラムイン ウォータートリートメント サンプル (15mL)」1枚がプレゼントされます。
主要美容誌でベストコスメ7冠を獲得

「ヘアセオリーラボ セラムイン ウォータートリートメント」は、『美的』『VoCE』『MAQUIA』『美ST』『美的HEN』『ViVi』『BAILA』などの主要美容誌において、2025年下半期のベストコスメ全7冠を受賞しました。
Amazonや楽天でも平均評価★4.5以上を獲得するなど、評価を得ています。
ヘアセオリーラボ セラムイン ウォータートリートメントの製品概要

本製品は、毛髪科学に基づき専門研究機関と共同開発された、洗い流すタイプの導入美容液です。
価格は、定期購入が3,300円(税込・送料無料)で、2回目以降は詰め替えタイプが2,970円(税込)で提供されます。通常購入は4,400円(税込・送料無料)です。

製品の主な特徴
イオンバランシング CPX1によるダメージケア
クエン酸、クエン酸Na、コハク酸からなるイオンバランシング CPX1を配合しています。同社は、pHと電荷の両面から髪のキューティクルを均一に整え、次に使用するトリートメントが密着しやすい土台を作ることを目的としています。
<img alt="イオンバランシングCPX1の仕組み” src=”https://minio.s-pst.com/monolab/plugins/d5b21b6793457df398a2451cf1ff5b6c.webp” />
Neosolue™-Aqulio2によるトリートメント効果の促進
次世代浸透促進成分Neosolue™-Aqulio2が毛髪のCMC脂質に入り込み、後に使用するトリートメントに含まれる栄養素の透過性を高めることを目的としています。
約90%3が美容液成分
うねりケア成分トステア®4をはじめ、ユズ果実エキス5、炭酸コゴミエキス6、加水分解ヒアルロン酸Na7、ビタミンC誘導体8、アミノ酸誘導体9などの有用成分を配合しています。
同社の調査(2023年8月10日~16日実施、N=30)によると、本製品を1週間使用した顧客からは、指通りの満足度98%、しなやかさの満足度96%、うるおいの満足度95%という結果が得られています。

香りの特徴
フレッシュな透明感と果実のみずみずしさを感じるフルーティーフローラルの香りが特徴です。男女問わず使用できる爽やかな香りが持続するとされています。
-
TOPノート: ペアー、ライチ、ベルガモット

-
MIDDLEノート: ピオニー、フリージア

-
LASTノート: ムスク、パチュリ、アンバー

専門研究機関との共同研究
Hair Theory Lab®は、国立大学法人神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科と連携し、製品の実証実験を行っています。
トステア®4の発明者である神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 辻野 義雄 特命教授が、製品処方の検証に携わっています。

注釈
1 クエン酸・クエン酸Na・コハク酸から成るpH調整成分
2 Neosolueは日本精化の登録商標です
3 水を含む
4 アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム(ヘアコンディショニング成分)
5 ユズ果実エキス(保湿成分)
6 クサソテツ葉/茎エキス(ヘアコンディショニング成分)
7 加水分解ヒアルロン酸Na(保湿成分)
8 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(毛髪保護成分)
9 ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl(毛髪補修成分)
Hair Theory Lab® 公式情報
-
Hair Theory Lab® オンラインストア: https://hairtheory-lab.jp/
-
Instagram: https://www.instagram.com/hairtheorylab_official/
新着ニュース
tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!
tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!