SHISEIDO フューチャーソリューション LXから新クリーム「トータル Rクリーム ソフト」2026年5月1日発売
世界90の国と地域で展開するブランド「SHISEIDO」の最高峰シリーズ「フューチャーソリューション LX」から、新テクスチャーのクリーム「トータル Rクリーム ソフト」が2026年5月1日(金)に発売されます。
この新クリームは、みずみずしい使い心地で夜の肌環境を整え、独自のテクノロジーによりしなやかで引き締まった肌印象に導くことを目指しています。
国内では、全国のSHISEIDO取扱いデパート約120店、SHISEIDOオフィシャルサイト、資生堂オンラインストアで展開されます。

SHISEIDO フューチャーソリューション LXに新テクスチャーのクリーム登場
新製品「SHISEIDO フューチャーソリューション LX トータル Rクリーム ソフト」は、50gで36,000円(税込39,600円)です。
また、レフィルも50gで33,500円(税込36,850円)で提供されます。
SHISEIDOオフィシャルサイトや資生堂オンラインストアでも購入が可能です。
みずみずしいテクスチャーと独自のテクノロジー
「フューチャーソリューション LX トータル Rクリーム ソフト」は、ウォータリーエッセンスを抱えた寒天カプセルが塗布した瞬間に弾け、素早く角層まで浸透する点が特徴です。
みずみずしいテクスチャーで夜の肌環境を整え、独自のテクノロジーでしなやかで引き締まった肌印象に導きます。
和の植物由来成分として、サクラ葉、モモ葉、カリン果実エキス、グリセリン(ハリ保湿)が配合されています。
夜ならではの肌状態に着目したケアで、気になる乾燥やハリのなさなどにアプローチし、肌を長時間うるおわせます。これにより、乾燥による小ジワを目立たなくする効果が効能評価試験で確認されています。肌にうるおいを与え、毛穴の目立ちにくい肌へと導くことも目的としています。
首もとの肌にも使用できます。
「ロンジェネビティーサイエンス™」が導く肌の輝き
「フューチャーソリューション LX」シリーズは、皮膚科学研究と植物研究の融合により2009年に誕生しました。2024年には先端のサイエンステクノロジーを搭載し、さらに進化を遂げています。
日本古来の植物、エンメイソウを含む新たな「ロンジェネビティーサイエンス™※1」へ到達し、肌のハリと輝きを生み出し、心地よく五感を満たしながら、つやとハリ感あふれる肌へ導き、「年齢を重ねるごとに、美しくあり続ける肌」を目指します。
※1 ロンジェネビティーサイエンス™:肌荒れを防ぎきめを整え、なめらかな美肌に導くスキンジェネセルENMEI(エンメイソウ(ヒキオコシ)エキス、ピペリジンプロピオン酸、2-0-エチルアスコルビン酸)と、緑茶エキス(肌保護成分)からなるフューチャーソリューションLX独自の成分です。
日本の美意識が息づくパッケージデザイン
パッケージデザインには、細部にまで意識が行き届いた日本の美しい手仕事が息づいています。
茶道で用いられる「茶道具」から着想を得た器は、使いやすさだけでなく美しい所作を促し、肌と向き合う時間をより豊かなものにします。

パッケージの蓋には老舗「HOSOO」の西陣織の生地を使用し、経年変化の美しさを表現しています。その柄は切り取られる場所によって様々な表情を見せ、肌と向き合う豊かな時間を演出します。
日本の伝統的な畳縁(たたみべり)の素材・織の美しさに着目し、クリームの台座に見立てています。織りの繊細な美しさを際立たせ、表裏どちらでも好みで使うことができ、容器と同様に肌と向き合う豊かな時間を演出します。
紙箱は、歴史を経た金屏風、その経年変化した金箔の美しさにインスピレーションを得たデザインです。

製品詳細と使用方法
SHISEIDO フューチャーソリューション LX トータル Rクリーム ソフトは、アレルギーテスト済みです(全てのかたにアレルギーが起きないというわけではありません)。

使用方法
-
夜、ソフナーまたはセラムの後に、付属のスパチュラで指先にパール粒2コ分を目安にとり、顔全体にていねいになじませます。
-
首への使用時は、手のひらにパール粒2コ分をとり、首の2ヵ所におきます。手のひら全体を使い、下から上に向かってなじませます。
関連リンク
新着ニュース
tokilaメンバーに登録してモニター案件・イベントに参加しよう!
tokilaはユーザー参加型のメディアを目指しています。ブランドと美容好きのメンバーの繋がりを体験できる場を作るためモニターやオンライン・オフラインイベントを企画します。
また、tokilaメンバー向けトピックスではブランド様よりtokilaメンバー向けのコメントをいただいて掲載しています。登録メンバーはトピックスにコメントができますので、ぜひコメントしてください。
明確なメリットがあるとはお約束できませんが、コメントは実際に該当ブランド様とtokilaの共催企画の場合の商品モニター・イベント企画・参加メンバー選定の際の参考にさせていただきます!